|
江ヶ崎八幡宮から三十七年後この狛犬も代替わりした職人の作になる、文化・文政の頃江戸では尻尾が下がった尾流れの狛犬が出現し、飯島吉六もこのデザインを取り入れ更に背中を盛り上げ『背ッパリ尾流れ』を考案、次の職人へ受け継がれた。 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
戻る | 次へ |