丹波佐吉狛犬 近江八幡 天神社 -01
現存する佐吉狛犬で建て年号が一番古いのがここの神社 滋賀県東近江市 佐野町799『天神社』 弘化04年(1847) 和泉砂岩製 弘化三年佐吉は大阪石為に仮住まいしていたと『旅の石工』にあり、出向いて狛犬を彫ったと思われる。 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2003年夏神社巡りを始めた頃、五時起きで滋賀県米原インターへ、まだナビも付いてなくロードマップの神社マーク⛩ を頼りに狛犬探しの弾丸ツアー、午前中に木之元まで行き琵琶湖沿いを南下、三時頃には東近江に着いていたが夏の炎 天下、疲労困憊天神社の近くでリタイヤ、十年ほどしてから佐吉狛犬発見の報すぐ近くまで行っていたのに、思い出に 残る狛犬になります。 |
![]() |
狛犬色々へ戻る | ![]() |
戻る | 次へ |