丹波佐吉狛犬 宇陀水分神社
宇陀での集大成になる佐吉狛犬、地元の安山岩で良質な原石を使い堂々とした狛犬に仕上げた、安政大地震の最中に制作同じ頃、横浜では飯島吉六が本小松石で巨大な江戸狛犬を彫っていた。 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
斑に汚れていたのを薬品で処理、左右同じ色になったが迫力が無くなった気がする。台座の欠けは地震の影響ではなく、お祭 りのたびに台座から降ろす時に欠かしたとの事。 |
奈良県宇陀市菟田野古市場245 嘉永07(1854)09月 地元の安山岩製 |
![]() |
狛犬色々へ戻る | ![]() |
戻る | 次へ |