|
|||||
![]() |
|||||
|
|||||
愛知県名古屋市中区の狛犬-2 | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
『榊森白山社』 建て年号不明 作者不明 名古屋市中区金山1-8-23 花崗岩で彫られた古いタイプの浪速狛犬だろう |
|||||
|
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
『洲崎神社』 明治36年07月 岡崎石工今井新太郎 名古屋市中区栄1-31-25 台座には昭和31年の文字が戦災で台座を新しくしたと思われる |
|||||
|
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
『成田山萬福院』 建て年号不明 作者不明 名古屋市中区栄5-26-25 かなりマッチョな狛犬、良質な石で丁寧な仕事です、犬山別院の狛犬群も見ごたえ有 |
|||||
|
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
『桜天神社』 建て年号不明 大阪石工作者不明 名古屋市中区錦2-4-6 おそらく明治20年代一宮の石問屋が扱った狛犬だろう |
|||||
|
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
『若宮八幡神社』 建て年号不明 大阪石工作者不明 浪速狛犬(和泉砂岩) 愛知県の古い狛犬は大阪から来た浪速狛犬が多く、知多半島に江戸狛犬が少数建っている |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
『若宮八幡神社』 昭和06年02月 岡崎石工作者不明 余り見かけない岡崎石工の狛犬 |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
『若宮八幡神社』 昭和30年頃 岡崎石工酒井孫兵衛(八代目) 孫兵衛狛犬晩年の作、33年まで作品を確認 |
|||||
|
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
『泥江縣神社』 大正10年05月 作者不明 名古屋市中区錦1-7-29 産地・作者共に不明の謎の狛犬、岡崎にも立っている |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
『泥江縣神社』 昭和60年 岡崎石工成瀬石材 何人か職人がいたので誰が彫ったか特定できず |
|||||
|
|||||
|