|
|
| 狛犬の尻尾デザイン色々 02 |
|
|
| 道具の進歩で狛犬の尻尾も思い通りに彫れるようになり、多様化したデザインも可能に、木彫 狛犬の真似も出来るが、露天で雨ざらし耐用年数を考えると余り奇抜な尻尾は敬遠。 |
![]() |
||
| オリジナルの獅子狛犬当時としては硬い石で彫った 大阪市 生根神社 | ||
|
|
||
![]() |
||
| 昔に戻した宝珠狛犬の尻尾 静岡県袋井市 白髭神社 | ||
|
|
||
![]() |
||
| 獅子狛犬の尻尾 静岡県袋井市 八面神社
|
||
![]() |
||
| 岡崎型狛犬の丸尾仕上げ 所在不明 | ||
|
|
||
![]() |
||
| 獅子狛犬の丸尾背中に掛かったタイプ 所在不明 | ||
|
|
||
![]() |
||
| 浪速型狛犬の尻尾を造り込んだタイプ 東京府中市 八雲神社 | ||
|
|
||
![]() |
||
| 出雲型狛犬尻尾の造り込みをしたタイプ 所在不明
|
||
![]() |
||
| 獅子狛犬八面神社の相方 静岡県袋井市 八面神社 | ||
|
|
||
![]() |
||
| 獅子狛犬最初の造り込みタイプ 岡崎市 豊富神社
|
||
![]() |
||
| 岡崎型の延長で獅子狛犬 愛知県豊田市 高丘新町神社 | ||
|
|
||
![]() |
||
| 出雲型の丸尾タイプ 名古屋市 結婚式場 | ||
|
|
||
|
|
||
![]() |
||
| 八雲神社の相方透かし彫りに挑戦 東京府中市 八雲神社 | ||
|
|
||
|
|
||
![]() |
||
| 江戸狛犬尾流れ北野神社を参考に さいたま市北区 吉野神社 | ||
|
|
||
![]() |
||
| 江戸狛犬尾流れ授乳タイプ北野神社を参考に さいたま市北区 吉野神社 | ||
|
|
||
![]() |
||
| 名古屋に建った宝珠狛犬の尻尾 名古屋市西区 浅間神社 | ||
|
|
||
![]() |
||
| お寺に江戸狛犬尾流れ、北と南のお寺に江戸狛犬が 北海道増毛町 龍淵寺
|
||
![]() |
||
| 浪速型狛犬の再現尻尾、建て替えで 大阪府八尾市 許魔神社 | ||
|
|
||
![]() |
||
| 浪速型狛犬の再現尻尾、硬い花崗岩使用 大阪府八尾市 許魔神社 | ||
|
|
||
|
|
||